鉄オタ+αの旅行記

鉄道とそのほか色々のブログ コメントしてほしいです

【JT東海道線 JO常磐線 JC中央線 JY横須賀線】普通列車グリーン車の座席快適性の比較

こんにちははすなです。

今回は湘南新宿ライン 上野東京ライン 常磐線 中央線のグリーン車席についての記事です。

なお、中央グリーン車は2023年度末の予定です。

現在はグリーン車を組み込んでいません。

 

この記事が役に立つ列車

使用車両

グリーン車の中でも普通列車に使用される列車に付属するタイプのみ通用します。

新幹線、特急列車は別のタイプなので解説はしません。

普通列車グリーン車の使用列車は

E231系1000番台

伊東線 東海道線 湘南新宿ライン

上野東京ライン 高崎線 宇都宮線

 

E233系3000番台

伊東線 東海道線 湘南新宿ライン

上野東京ライン 高崎線 宇都宮線

 

E233系0番台

中央線 青梅線 五日市線

 

E235系1000番台

横須賀線 総武快速線

一部の内房線 外房線 総武本線 成田線 鹿島線

 

E531

常磐線 上野東京ライン

の5種類の列車でのみ役に立つものです。

では、グリーン車についての解説を挟ませていただきます。

 

普通列車グリーン車とは

普通列車に組み込まれるグリーン車

 ____/上 階 席\____  

   |平屋 ドア     ドア 平屋|  4号車

  ̄ ̄ ̄ ̄\下 階 席╱ ̄ ̄ ̄ ̄  

 

 ____/上 階 席\____  

   |平屋 ドア     ドア 平屋|  5号車

  ̄ ̄ ̄ ̄\下 階 席╱ ̄ ̄ ̄ ̄  

 

のようになっており、4号車と5号車に組み込まれています。

平屋席、上階席、下階席の3つに分けられており、それぞれ仕様が異なります。

上階席、下階席の表現は人によって異なります。

ご利用には

     普通乗車券(ICカード、切符)

     グリーン券(別途購入)

が必要です。

グリーン券はマルス発券、SuicaICカード、車内発券

の3種類があり、

利用区間によって金額が変わります。

また、土休日であれば通常より200円引きとなります。

マルス発券は駅改札前の券売機、券売機がない場合は駅員から発券することができます。マルスの場合はアテンダント巡回時に見せればOK

 

SuicaICカードの場合はグリーン車組み込み列車が到着するホームに設置されている専用機械でICカードにグリーン券情報を入れ、車内で座席上のグリーン券情報読み取り部にタッチすればOK

モバイルSuicaの場合はスマホ上で購入し、グリーン券情報読み取り部にタッチでOK。

 

車内発券はグリーン車アテンダントが巡回してきたときに購入します。

なお、駅で購入するよりも料金が高くなりますのでご注意ください。

 

ですが、満席の場合はグリーン券を損したことになります。

特に土休日や帰省ラッシュ、通勤ラッシュの場合は非常に混雑しますので、グリーン券の意味がなくなる場合があります。

 

グリーン車利用についておさらい

グリーン車は自由席です。座席は譲り合ってご使用ください。

〇席を移動する際は移動した際の席でもう一度グリーン券情報読み取り部にタッチすれ            

 ばOK

〇同じ区間を走る後続の列車など別の列車に乗り換える際は降りる前にグリーン券情報     読み取り部にタッチしてから再度乗車した列車のグリーン券情報読み取り部にタッチ    すればOK

〇デッキ(ドア付近)では携帯電話のご使用はできません。

〇座席の座席の背面テーブルをご使用の際は前の座席をご利用の方の迷惑とならないよ                         

 うゆっくりご使用ください

※セカセカ使用すると前の人に揺れが直撃しますので丁寧にご使用ください。

ゴミ箱が設置されていますが、ゴミ箱のサイズが小さいです。持ち帰りにご協力を。

トイレが付属していますが水を流すと

流すボタン ポチっ

トイレ「・・・・・・」利用客「?壊れたかな?」

数秒後

トイレ「シュゴォ————————————ッ」利用客「おわっ ビックリした...」       

                          引用元:はすなの脳内

みたいなやつです。心臓の弱い方はやめた方がいいかもしれません。

はすなは毎回ビビってる...

 

グリーン車の座席は

リクライニングシート

座席回転可

背面テーブルあり

とかなりお得

 

では、早速平屋席、上階席、下階席の比較をします!。

 

平屋席

平屋席はドア横すぐの場所にある席です。

1編成 44席 の少ない席。

平屋席の利用ポイント

利用ポイントは

座席上部に荷棚がある

ドアに近いので場合によっては乗降が楽

窮屈感が少ない

身長の高い人でも快適性がある

です。

 

逆に

台車の上なので揺れが直撃する。(特にE231系1000番台の場合は特に)

座席からグリーン券情報読み取り部までが遠い

鉄オタ目線で評価

鉄オタ目線でポイントが高いのは

列車の揺れが快適

 

などがあげられます。

次は上階席を比較します。

 

上階席

上階席はドア横にある階段を上った先にある座席。

1編成 72席 とグリーン車の中で最も席数が多い部分です。

上階席の利用ポイント

利用ポイントは

見晴らしが良い

足元が少し広い

です。

 

逆に

窓側席は肩より上が多少窮屈

重心より上なので左右に揺れる

身長の高い人は窮屈に感じることもある

荷棚がない

人気なので座れない場合もある

鉄オタ目線で評価

鉄オタ目線で評価が高いのは

高い位置にあるので景色が良く見えるので、線路の配線などが見やすい

 

などがあげられます。

次は下階席を比較します

 

下階席

下階席はドア横にある階段を下りた先にある座席

1編成 60席 ある座席。

下階席の利用ポイント

利用ポイントは

重心より下なので比較的揺れが少ない。

2階席よりは人気が低いので座れる確率が高い

肩より上が多少快適性がある

 

逆に

窓側席は足元が多少窮屈

上階席の人の足音が聞こえる

身長の高い人は窮屈に感じることもある

荷棚がない

多少見晴らしが悪い

鉄オタ目線で評価

鉄オタ目線で評価が高いのは

通常よりも低い位置に座席があるのでホームの高さを見ることができる。

保線系の機械も良く見える。

 

などがあげられます。

グリーン車の比較は以上になります。

 

ひっくるめて

席種  平屋席  上階席   下階席

─────────────────────────

良点  荷棚あり  景色よし  着席よし

    開放感あり 足空間よし 振動少なし

─────────────────────────

悪点  振動多し  頭部狭し  足元狭し

─────────────────────────

オタ目  振動よし  景色よし  ホームよし

 

といった感じでしょうか。

人それぞれですのであくまでも参考程度に。

 

 

 

 

企画:はすな

編集:はすな